2017.09.18ゆる日記

鼻の手術、なめてたね ~その1~

意外と、鼻のテーマが興味を引くらしく

「手術の続き、気になる!」

と、別の方も言って下さいました。

やっぱり、鼻炎の方が多いのでしょうね。

 

血液検査やレントゲン撮影、麻酔科の受診など

「術前検査」といわれるものを受けて、準備万端。

手術当日は、もちろん絶食。

日帰りで

内視鏡下副鼻腔手術(ESS)

内視鏡下鼻内整復術(鼻中隔矯正)

を受けるため、フツーに、徒歩で病院へ向かいました。

 

ところで、田舎で「歩いて25分の距離」っていったら

ほとんどの場合、歩きませんよね。

下手したら、5分くらいのところでも車で行くし

駐車場だって、できるだけ入り口に近いところを

奪い合っているのが、日常の光景だったりしますね。

 

それに比べて、まあ、都会のひとは、よく歩く。

交通機関が充実していることや

駐車料金が高いことも要因でしょうけれど。

私も、毎日往復40分歩いて通勤していたおかげで

本当に足腰が強くなり、疲れにくくなり

アパートから京都駅まで、

4km(徒歩50分くらい)の距離を

平気で歩けるようになっていました。

まあ、都会は、途中にお店や人がいっぱいで

歩いていても、全く退屈しないからなんですけどね。

特に京都は、通りや筋がたくさんありますし。

何につけ、都会の魅力は「選択肢の多さ」です。

 

閑話休題。

 

麻酔は「局所麻酔」+「静脈麻酔」

個人医院でしたので

いかにも手術室、という大げさな部屋ではありません。

ベッドも、外来と同じような、リクライニング治療台です。

「最近の、副鼻腔炎の手術は痛くない」情報もあり

手術は痛くないはず、と信じていた私。

もちろん、ほかにも、根拠はありますよ。

疼痛閾値(いきち)~痛みを感じ始めるポイント~が高いこと。

そして、お酒に弱いこと。

 

見た目が「酒飲みっぽい」のでしょうか🍺

よく、「一升瓶抱えてそう」なんて言われる私ですが

実は、注射のアルコール綿で肌が真っ赤になるほどお酒に弱いのです。

下戸なんて、人生、損している気がするな~。

そのせいでしょうか。

胃カメラなどで、静脈麻酔をしてもらうと

マウスピースを咥えた時点で、意識不明。

次に目が覚めた時は、すべてが終わって

控室のストレッチャーの上。

 

抜歯だって、麻酔はよく効いて、痛いと思ったことはないし

基本的に、歯医者さんの「ギィー―ン」の音も割と平気。

(歯医者さん通いが多かった・・・)

 

それなのに。

いざ、手術が始まったら、初めからすでに痛い

局所麻酔なんて、まったく効いてないみたい。

でも、大丈夫。

だって、次は静脈麻酔なんだから。

そう。先生「じゃあ、注射ね」って言ってるし。

「・・・・・」

あ、あれ?注射したはずだよね。

いつもなら、もう速攻、寝落ちしてるはず。

でも、意識がなくなるどころか、どんどん痛くなる。

大人なんだから、我慢しなあかん。あかんで。

うわーっ、痛い。痛いって。痛いよ~。

こらえきれずに、手足をばたばた動かす私。

 

その後、何回か麻酔を追加してくれたみたいですが

結局、ましにはなったものの、痛みはなくならず、

あちこち、つねりながら、ひたすら耐えました。

麻酔が効きにくいひとのキモチがやっとわかった(-_-;)

 

麻酔に対して手術の侵襲が大きいのか。

手術部位の炎症や程度が強かったのか。

「鼻」だからか~。

いや、日帰りが無謀だったのかな。

みんな、これで、ほんとに痛くないの?

それとも、年とともに、痛みに弱くなったの

・・・・・・・・。

 

入室からほぼ2時間後。

ようやく、手術が終わって

看護師さんに支えられて、控室のベッドに倒れこんだのですが

麻酔と痛みで、しばらく、動けませんでした。

帰りはタクシーで・・・と言われていました。

あわよくば、歩いて帰れないかな、と目論んでいたのですが

トンデモなかった。

 

信じられないくらいのガーゼが鼻に詰められていて

頭も眼もじわじわ痛いし

ガーゼを越して出血も出るし、しょっちゅう、拭かんなんし。

口呼吸で、カパカパやし。

のど乾くけど、動くと響くし。

当日は、痛み止め飲みながら、悶々とした一夜を過ごしました。

 

でも、実は、そのあとのガーゼ交換が

ある意味、手術よりこたえたなあ(-_-;)

Page Top 診療予約・お問い合わせ