2018.08.27ゆる日記

黒部ダムに行ってきました

数年前に『黒部の太陽』という映画を見て

どうしても行きたいと思っていた黒部ダム。

念願かなって、ようやく訪れることが出来ました。

 

 

観光スポットとして人気の

「くろよん」こと黒部ダム。

戦後の急速な経済復興期を迎えると

関西では、停電なども頻繁に起きて

深刻な電力不足が社会問題になっていました。

そこに電力を供給し、日本の経済成長を支えた「くろよん」。

 

特設会場では

くろよん建設の歴史の映像が流れていました

冬が到来すると厚い雪で覆われ、気温は零下20度。

5ヶ月間は閉ざされた場所となる過酷な建設現場。

その工事は難航を極めたそうです。

完成までに、7年の歳月と513億円の工費

延べ1千万人の人手を要しました。

大町トンネル破砕帯からの大量の水や土砂の噴出

トラック・トロッコ事故や転落などの労働災害により

命を落とした171名の尊い犠牲があったことも

忘れてはなりません。

              ( 殉職者慰霊碑 )

 

ちなみに、竣工は昭和38(1963)年なので

くろよんと私は同い年・・・って、どうでもええ情報ですが

 

安定したエネルギーの供給は

安定した国家の維持・発展には欠かせません。

難局に命がけで挑み、見事に乗り越えた使命感や情熱は

「かんでん魂」と呼ばれているそうです。

昭和という時代背景だったからこそ完遂できた

世紀の大事業だったのでしょう。

黒部ダム建設に限ったことではありませんが

名もなきたくさんの人びとの努力と多くの犠牲があって

今、私たちは「便利で快適な」生活を享受できます。

 

現代の生活は、電気・ガス・ガソリンなど

エネルギーなくしては成り立ちません。

AIやIoTもエネルギーがなくては使えません。

どうすれば、未来の人びとに

限りある資源をバトンタッチできるのか?

エネルギーの多くを輸入に頼る日本は

環境問題も含めて

考えるべきことがいっぱいあるなあと

そんなことを考えながら

ダムの放流を眺めたことでした。

 

 

さて、今回、個人ツアーを予約していた

「山荘に泊まって楽しむ立山黒部アルペンルート」

遠足前の小学生のように

ウキウキわくわくして、心待ちにしていたのに

台風20号に翻弄されてしまいました。

 

風が強くて、ダムの外階段も降りられず

黒部湖遊覧船ガルベも運休で乗れず

立山では1m先も見えない霧の世界

次回からはその顛末を・・・。

 

 

Page Top 診療予約・お問い合わせ