2017.07.16あかちゃんのこと

いっぱいお話ししようね

今週の金曜日

パパ、ママ、赤ちゃんの3人が

ケアを受けに来て下さいました。

一番上のお子さんの

「反り」や「泣き」などで、とても苦労して

試行錯誤しながら、骨盤ケアとまるまる育児に出会い

二番目のお子さんからは

妊娠中のママの骨盤ケアと

生まれてからの赤ちゃんのまるまる育児を実践。

三人目のお子さんとなるIちゃんは、現在3か月。

家とは違うところに来たことがわかっているようです。

私の顔をしっかり見つめてくれて

ちょっと不思議そうな表情を見せます。

じょうずに、声を出してくれますし

ニコニコ笑ってくれます。

自分の目の前に両手を持ってきて

自分で動かしながら見て遊んでいます。

腹這い遊びも嫌がらず、ご機嫌です。

 

この時期、お手々はとても良い、おもちゃです。

「目でみる」と「手を動かす」という

2つの動作が行えるようになって

赤ちゃんは自分のからだを認識していきます。

 

「無駄に泣かないし、

 なんで泣いているのかがちゃんとわかるんです」

「一人でおとなしく遊ぶことができます」

「上の子の時には考えられなかったような

 育てやすさを実感しています。

 初めから知っていれば・・・と思う」

と、パパとママはおっしゃっていました。

 

土曜日に来て下さったのは、

こちらも三人目のお子さんで、4か月になるMちゃん。

とてもたくさんおしゃべりしてくれて

かわいい笑顔で、たくさん笑ってくれます。

おじいちゃんが、いつもあやしてくれているそうです。

Iちゃんも、Mちゃんも

パパ、ママだけでなく

お兄ちゃん、お姉ちゃんも話しかけてくれるので

表情も豊かで、クーイングや喃語がたくさん出るのでしょうね。

喃語とクーイングはどちらも「意味のない発声」です。

クーイングは、生後2ヶ月頃に始める

「あ~」「う~」などの単純な母音のみ発声です。

喃語は、「あうあう」「ばぶばぶ」など

多音節(母音+母音or母音+子音)の発声です。

最初は、クーイングと大差のない

「あ~」「あうあ~」といった母音の発声ですが

生後4ヶ月頃になると、クーイングを卒業して、喃語を話し始めます。

 

Mちゃんのママが

「4か月健診に行った時、片手でミルクを飲ませながら

 ずっと、スマホをみているお母さんがいてビックリしました」

とおっしゃっていました。

 

乳児期に、養育者と愛着関係を築くことが

その後の人間関係の礎(いしずえ)となります。

赤ちゃんは、思っている以上によくわかっています。

授乳の時は、赤ちゃんに集中して

しっかり目を見て、いっぱい話しかけてあげて下さいね。

Page Top 診療予約・お問い合わせ