2017.08.16おかあさんのこと

更年期や閉経がある理由~その3~

「卵胞の加速度的減少&閉経」という

進化生物学的には、あきらかに不利益な現象。

それについて、今から、約20年前に

人類学者Hawkesが提唱したのが

「おばあちゃん仮説」です。

生物は、自分の遺伝子を残すことが最大の目的。

でも、もし自分自身が子供を残さなくても

自分に近い血縁者が子孫を増やせば

間接的に自分の遺伝子も残ることになります。

 

まだ、自分も若くて、

周りに自分の遺伝子を継ぐ

娘や息子が少ないタイミングでは

自分で繁殖を行います。

ところが、子供を産み

自分の周りに血縁者が十分増えたタイミングでは

自分自身は閉経して、繁殖をやめる代わりに

「子育てを手伝う」立場に立つことで

自分の遺伝子を残す確率を高くするのです。

 

子育てをする際に

「誰が生存していると、子供が生き延びやすいか」

を調査した結果、母親は当然として

「祖母」の存在が、子供の生存に

大きくかかわっていることがわかったそうです。

(Sear&Mace 2008)

また、祖母が生きていると

娘や息子の子供の数が増え、初産の年齢も下がるという

フィンランドの調査結果もあります。

 

ヒトの子育てにおいて「おばあちゃん」は

知識や経験を使って「子孫の繁殖を支援する」

最重要人物。

これが「おばあちゃん仮説」です。

「閉経」は単なる老化現象ではなく

「共同繁殖」して種を残すための「積極的生存戦略」

生殖年齢を過ぎたあとも非常に長い期間生きることで

進化上、利点があったと説明する理論です。

 

そういえば、1月に放送された

NHKスペシャル「ママたちが非常事態」では

「共同養育」について触れられていました。

ヒトには700万年続けてきた

「共同養育」のための体のしくみがあって

みんなで助け合って子供を育てるという道を選んだからこそ

繁栄してきたにもかかわらず

現代の「孤独な育児環境」での子育てに

多くのママたちが苦しんでいるというのです。

 

社会のしくみや環境がどんどん変化しても

からだのしくみは昔のままなので

その変化に対応できていないのですね。

 

ちなみに、単行本も出ています。

 

さて、閉経といえばつきものなのが更年期。

いろいろな症状に悩まされる方は多いのですが

更年期は、なぜ存在するのでしょうか。

それにも”仮説”が提唱されています。

Page Top 診療予約・お問い合わせ