2018.01.28研修会のはなし

最新不妊治療➊

病院で働いていた時は、三交代勤務でした。

現在は、週に1回、オンコール(待機)で夜勤をしています。

 

医療関係だけでなく

コンビニエンスストアに代表される24時間営業など

私たちの便利生活を支えている交代勤務。

 

今や、働いている人の約3割が何らかの交代勤務に就いていて

その約3分の2が、22時から5時にかけての

いわゆる『夜勤』をしているそうです。

 

ヒトは、約24時間周期の体内時計のリズムをもっていて

日中に活動して、夜に休息する

「昼行性の行動リズム」をもっている生き物。

夜勤は、この体内時計のリズムを崩してしまいます。

夜勤が健康に及ぼす影響には

「中長期的」なものと「短期的」なものがあります。

中長期的な影響の中で最も深刻なのが

生活習慣病やがんのリスク。

夜勤を始めてから、5~10年ほどで

糖尿病や高脂血症などの「生活習慣病」に

10年以上の勤務で「直腸がん・子宮がん・乳がん、前立腺がん」

などにかかるリスクが高まるそうです。

今、睡眠負債というのも話題になっていますね。

 

短期的な影響としては

勤務中の眠気や、夜勤明けの不眠

作業能率の低下による事故の問題などがあります。

特に、『命』を預かっている医療職は

ミスは許されませんので

スタッフ数の少ない夜間の勤務は

ますます神経をすり減らします。

 

以前、自分の父親に

「夜なんて、仮眠してたらええんやろ」

って軽く言われて、びっくりしたことがありました。

いやいや、何をおっしゃいますやら。

夜でも仕事はいっぱいあるから

仮眠なんかしてる時間ないから

 

『自分の担当している産婦さんが

 私のいない間に廊下でお産になってしまって

 真っ青になっている夢 』

をみて、うなされたことが何度もあります。

いろんな業務を並行してこなす必要があるからです。

肉体的な疲れだけでなく、責任の重さがのしかかって

夜勤明けは、もうぐったりです。

「よく28年間も、月10回近く、夜勤やってたなあ」

って、思います。

本当に、夜勤されている皆さま、ご苦労様です。

 

さて、前置きが長~くなりましたが

今回は、夜勤がテーマではなく

週1回のオンコール(当直)明けで参加してきた

田辺市母子保健研修会の話をしたかったんです。

『不妊治療費助成事業と実績について』

『最新不妊治療と第2子不妊への対応』

というテーマで、報告と講義がありました。

「歳とともにツラくなる」夜勤明けで

研修会に行ってきました・・・と書こうとしたら

もはや、前置きとは言えないほど

『夜勤』の話題が長くなってしまいました

今回はここまでにします(-_-;)

 

Page Top 診療予約・お問い合わせ