2018.12.01あかちゃんのこと
腹ばい練習やって下さいね
産後デイケアを利用して来て下さっている
生後3か月半のGくん。
あふれるほどの母乳で、すくすく育ち
なんと、すでに体重は7kgを超えました。
生後5か月くらいに間違えられることもあるそうです。
(確かに大きい)
体重のある子は、当然頭も重いので
腹ばいをすると頭が上がらず、嫌がる子も多いのですが
Gくんは、生後1か月から腹ばい練習を頑張っていたので
腹ばいが大好き。
重い頭を全く感じさせない、素敵な腹ばい姿勢を撮影させて頂きました。
お母さんにおもちゃを持ってもらって追視の練習。
眼で物を追うことは大切です。
好奇心も育てます。
もちろん、仰向け寝でも、上手におもちゃの動きを追えます。
足裏すり合わせもやってます(*^-^*)
新生児の時から、視線を合わせて(アイコンタクト)
いっぱい話しかけて下さいね。
Gくんは、あやすと可愛らしい声をたてて笑うので
たくさん動画撮影したのですが
どういうわけか、動画の向きが逆さまになっていた・・・
静止画像なら、画像編集で向きを変えてアップロード出来るのですが
動画の編集は、残念ながら、私のスキルを超えていました。
載せられなくて、残念
ということで、Gくんのように、すくすく発達できるように
生後1か月を過ぎたら、腹ばい練習を始めて下さい。
詳しくは、こちらを参考にして下さい。
*********************************
「うつぶせを嫌うのでしない」ままでいると
頭やからだを「支える力」をつける機会を持てず
「支える力」がない赤ちゃんは
ますます腹ばいを嫌がるという悪循環に陥ります。
腹ばいを嫌がる子は、はいはいも嫌がります。
「はいはい」をすることで、前後左右の重心移動を経験します。
そして「はいはい」で交互性・交差性の練習をすることが
協調したなめらかな体の使い方の基礎になり
「走る」「ジャンプする」「階段をのぼる」などの
応用動作につながっていくのです。
(やさしく学ぶからだの発達より引用)
腹ばいは
重力に負けないように頭や体を支えて保つ力をつける
腕でからだを支えたり、手を上手に使えるようになる
ために、とても大切な姿勢です。
おとなも目線を合わせて、遊びながら、慣れさせてあげましょう。