2022.05.03山登りのはなし

南奥駆道縦走~2~

ここからはひたすらアップダウンが続きます。
アップダウンの繰り返しは地味につらい。
また登るなら、もう降りないでって感じ。

人がいると距離感がわかりやすいですね。

吉野から熊野まで、大峰山脈の主稜線沿いに
75の靡(なびき)と呼ばれる行場(霊場)があります。
第27靡 奥守岳。

全部の写真は撮っていませんが
道中、以下の靡がありました。

  • 第33 二つ岩(ふたついわ)
  • 第32 蘇莫岳(そばくさだけ)
  • 第31 小池宿(こいけのしゅく)
  • 第30 千草岳(ちぐさだけ)
  • 第29 前鬼山(ぜんきさん)
  • 第28 前鬼三重滝(ぜんきのさんじゅうのたき)
  • 第27 奥森岳(おくもりだけ)
  • 第26 子守岳(こもりだけ)
  • 第25 般若岳(はんにゃだけ)
  • 第24 涅槃岳(ねはんだけ)
  • 第23 乾光門(けんこうもん)
  • 第22 持経宿(じきょうのしゅく)
  • 第21 平治宿(へいじのしゅく)
  • 第20 怒田宿(ぬたのしゅく)
  • 第19 行仙岳(ぎょうせんだけ)




立派な石碑も設置されています。

水場の乏しい南奥駆は荒廃していましたが
新宮山彦ぐるーぷの皆様方のご尽力で
持経宿、行仙宿、平治宿に山小屋が建てられ
南奥駈道は再興されました。
おかげで私達も歩くことが出来ます。

シャクナゲが咲いていました。

持経の宿にに宿泊。
ご飯も布団もありませんので
ガスや食事、寝袋持参です。
東京からきた若者も泊まっていましたが
なんと五番関から歩いてきたらしいです。
世の中には怖ろしい体力の持ち主がいますね。
通常なら20数時間かかるコースですが・・・。
1日で歩きますか~
しかも、前日は夜行バスで来たらしい


2日目は、天気予報通りの雨。
レインウエアを着て出発。

あまり写真は撮れませんでしたが
ヤマツツジがきれいに咲いていました。

行仙岳に到着。

この階段を下りて無事道路に着きました。

初日は約15km、9時間。
翌日は約9.5km、6時間。
頑張りました。
皆さんに遅れず付いていけて何よりでした。

Page Top 診療予約・お問い合わせ