2018.10.07あかちゃんのこと

赤ちゃんの頭のゆがみ~その2~

平成28年度、SIDSで亡くなった赤ちゃんは全国で109名。

乳児期の死亡原因としては第3位となっています。

*****************************

SIDSは原因不明とされていて、あおむけ寝でも起こりますし

うつぶせ寝が直接的な原因というわけではなく

なぜ、うつぶせ寝がSIDSのリスクを高めるかは不明です。

SIDSの8割は生後6ヶ月までに起こります。

特に、最初の6ヶ月間は危険因子に気をつけて育児をしましょう。

  • あおむけ寝で育てよう
  • タバコをやめよう
  • できるだけ母乳で育てよう
  • 赤ちゃんを暖めすぎないようにしよう
  • なるべく赤ちゃんをひとりにしないで

 

(NPO法人 SIDS家族の会HPより引用)

******************************

 

うつぶせに寝かせないことによって、乳幼児の命が守られるのであれば

それはとても大切なことです。

ですが、「うつぶせ寝をしない」ということを守りつつ

「頭の変形も防ぐ」ということを意識することも大切です。

 

位置的頭蓋変形は、ずっと同じ姿勢で寝かせることが主な原因です。

赤ちゃんのほとんどは、生まれてから、いろいろな姿勢にさせておけば

自然と丸くて対称的な頭の形になる傾向にあります。

しかし、自分で寝返りを打つことが出来ない赤ちゃんを

ベッドやベビーカーなどの硬い表面で、日常的に仰向けで寝かせていたり

利き腕(またはその反対側の腕)ばかりで赤ちゃんを抱っこしていると

いつも一定の場所に偏った圧力が加わります。

向き癖がある場合は、反り返りもしやすく

左右どちらかに、よりゆがみが出やすくなります。

一旦変形してしまうと、扁平になった方を下にする方が安定するので

ずっと同じ向き癖の方向で寝続けることになり

ますます変形を助長させてしまうことになってしまいます。

 

頭の変形は、発達遅延との関連性も指摘されているようです。

(厚生労働省 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会参照)

また、脊柱側弯症・顔面変形・歯列異常・頭痛・顎関節症など

さまざまな問題を引き起こしかねません。

(日本側弯症学会編集、側弯のしおり『知っておきたい脊柱側弯症』より引用)

 

「位置的頭蓋変形症」は、ほうっておいて、自然に治るものではありません。

変形が強い場合、日本ではまだ、馴染みが少ないかもしれませんが

「ヘルメット療法」という治療法があります。

 

たとえば、大阪では

大阪市立総合医療センター高槻病院などが

「赤ちゃんの頭の形外来」を開設しています。

 

けれども、歯列矯正と同じで、費用がかかりますし

なにより、ヘルメット装着は赤ちゃん自身にも負担となります。

つまり、予防が大切です。

赤ちゃんが生まれたら、SIDS予防を行いつつ、頭のゆがみも予防しましょう。

次回は、「位置的頭蓋変形症」の予防方法をお伝えします。

 

 

Page Top 診療予約・お問い合わせ