2022.05.02山登りのはなし
南奥駆道縦走~1~
コロナ行動規制のない3年ぶりのGW。
4/30~5/1にかけて
こちらのブログで紹介していた
大峰奥駆道を1泊2日で歩いてきました。
下北山村小仲坊~十津川村行仙ルート。
天候の不安定なGW前半でしたが
初日はスッキリ青空で気分も爽快![]()
前鬼にある「不動七重の滝」![]()
前日の雨で水量多く豪瀑です。


小仲坊となりの前鬼(ぜんき)行者堂![]()

キリシマツツジが満開。

「もののけ姫」のこだまが居そう![]()

ここからはずっと登り。
853段の木製の階段が
太古ノ辻まで断続的に続きます
断続
的に現れます。

童子岩(二つ岩)![]()

落雷ですかね、立派な大木ですが・・![]()

853段の階段含む、なかなかの急登を
ひたすら登り続けること2時間半。
ようやく太古の辻に到着。疲れた~![]()





おにぎり食べて腹ごしらえ。
いよいよ南奥駆道に突入です。
