2017.06.05研修会のはなし

「粗悪なサプリメントの見分け方」

「東京に行ってきました」

の中で、「粗悪なサプリメントの見分け方」について触れました。

「飛行機の話はどうでもええから

そっち詳しく知りたい

と思った人も、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

サプリメント(栄養補助食品)は

医薬品ではなく、薬事法などの規制を受けないので、

病院や薬局にいかなくても

インターネットやコンビニなどで

手軽に買うことができます。

 

そして、いろいろな種類のサプリメントが

たくさんの会社から販売されているので

「どのメーカーのものが良いのか?」

「そもそも、本当に、効果があるのか?」

(特に、コラーゲンとかヒアルロン酸とか

グルコサミンとかコンドロイチンとか・・・)

なんて、悩みますもんね(^_^;)

 

以下は、当日のセミナー内容をまとめたものです。

**************************

良いサプリメントを選ぶポイントは3つ。

「成分」

「配合量」

「品質」

 

成分は目新しいものではなく、

誰もが知っている「ビタミン」や「ミネラル」を

しっかり補給できるもの。

 

ヒトには自分の体で作れない栄養素

必須アミノ酸やビタミン・ミネラルなどがあって

それらが不足すると

「疲れやすい」

「朝なかなか起きられない」

「風邪がなおりにくい」

など、体調を崩しやすくなります。

病気予備軍というわけです。

 

分子栄養学の理論に

「桶の理論」と呼ばれているものがあります。

ビタミンやミネラル、アミノ酸、脂肪酸など

多くの成分が『桶』を作る1枚1枚の板であると考えて下さい。


それぞれの成分が

「必要量を満たしていない」=「板の長さが足りない」

と考えた場合

1枚でも板が短いと、桶にはその高さまでしか

水がたまらないことになります。

すべての栄養素が十分に細胞に届いているならば、

水は「桶いっぱいに溜まる=すべての機能が働く」ということを表します。

栄養素とは「時計の歯車」と同じで、

1枚でも歯車がかけると時計は動きません。

栄養素も、1つが足りないと、機能は低下し、

身体が必要とするタンパク・酵素・補酵素・ホルモンを

十分に作り出すことが出来なくなってしまいます。

 

基本的な栄養素のバランスが取れていない状態では

目新しい素材も役に立たないので

サプリメントのファーストチョイスは

品質が良くて、十分な性能を持った

「マルチビタミン&ミネラル」がおススメです。

 

配合量は、ちゃんとした製品なら

分量が記載されているので、

キャッチコピーやきれいな広告に惑わされずに

「安いけれどパワー不足」でない製品を選ぶようにして下さい。

 

品質は、原材料表示を見て下さい。

これは重量でたくさん使っているものから

順番に記載するのがルールなので

添加物がはじめに記載されていれば

有効成分よりも添加物が多い製品であることがわかります。

合成の原料を使用していて

価格の安いサプリメントは避けるのが賢明です。

 

スポンサーセミナーより引用

「医療に活用するサプリメントの知恵」

(株)ヘルシーパス 田村忠司氏

 

************************

でも、サプリメント購入以前に大切なのは

『日頃の食事である』と力説されていました。

次は、その食事についての話をレポートします。

Page Top 診療予約・お問い合わせ