2018.11.08あかちゃんのこと

赤ちゃんの寝かせ方

おとなの背骨は「S字カーブ」と呼ばれ、

横から見ると、なだらかにカーブしています。

 

カーブの部分は首と腰です。

 

でも、赤ちゃんの背骨は、大人とは違います。

赤ちゃんの背骨は「Cカーブ」と呼ばれ

アルファベットの「C」のように丸まっています。

子宮の中の赤ちゃんも丸くなっていますね。

 

赤ちゃんの背骨は成長に伴って、CカーブからS字カーブへ変化していきます。

赤ちゃんの首が据わるのは、生後3~4ヶ月頃。

この時期に背骨の首部分にカーブができ始めます。

生後7~8ヶ月頃にお座りするようになると、腰のカーブができ始めます。

おとなと同じようなS字カーブが出来上がるのは、10歳くらいと言われています。

 

さて、子宮の中はほぼ無重力。

 

ところがこの世に生まれた赤ちゃんは、いきなり重力の洗礼を受けます。

「かたい布団の仰向け寝」

背中を引き伸ばされてCカーブが保てないので

赤ちゃんにとっては、決して楽な姿勢ではありません。

 

「狭い子宮からこの世に生まれ出て

のびのび大の字で寝ていて気持ちよさそう・・・」

と思うのは、おとなの視点だから。

赤ちゃんの背骨は「Cカーブ」

そう、赤ちゃんは、丸くなりたいのです

でも、筋肉が未熟な赤ちゃんは、自分では丸くなることが出来ません。

おとながCカーブを守って、丸い姿勢を整えてあげましょう。

 

まずは寝床。

たとえば授乳クッションを利用する方法です。

 

足元が下がると、足が引き伸ばされてしまいますので

足元には、バスタオルなどを置いて土手を作ります。

また、深く沈みこんで首が曲がり過ぎないように

授乳クッションのくぼみは、タオルなどで高さを調整します。

 

その上から、バスタオルで全体を包み込みます。

出来上がりを横からみたところです。

 

そこに寝ている、生後3日目の赤ちゃん。

入院中のお母さんに、赤ちゃんモデルをお願いしました。

(脚の位置を確認してもらうために、わざと足は出して撮影しています)

 

横向き寝をすると、こんな感じになります。

きれいなCカーブでぐっすり眠っています。

とっても可愛いですね(*^-^*)

 

不安定な時は、このようにロールタオルなどで支えましょう。

 

頭のゆがみを防いで、横ネンネに慣れるためにも

左下寝・上向き寝・右下寝と

授乳毎に姿勢を変えて寝かせてあげて下さいね。

 

なお、授乳クッションは高さがありますから

生後すぐからのまる抱っこ・まるねんねをしていない場合で

反りの強い赤ちゃんをまる寝床で寝かせた時に

反り返って頭側にずり落ちる事があります。

十分気をつけて、周囲との段差を埋める工夫をして下さい。

籠の中にまる寝床を作ってみるといった方法もあります。

 

腹ばい練習をする時は、かたい布団で行いましょう。

乳幼児突然死症候群を防ぐための

「かたい布団で仰向け寝」については

赤ちゃんのあたまのゆがみ~その1~ にまとめています。

 

Page Top 診療予約・お問い合わせ